News!2025
2025年3月
DAISO店舗にてアンソロジー短編集が2冊同時発売です!
『5分後に煌めく世界 -太陽-』
『5分後に煌めく世界 -月-』
(大創出版/税込110円)
著者:蜂賀三月、石原三日月、霜月透子、塚田浩司、椿あやか
児童文学作家の蜂賀三月さんが発起人となり、
「どんな家庭でも買いやすい本を」
「子供のお小遣いでも買える本を」
という気持ちで作家側も大創出版側も取り組み、作り上げた本です。
一人でも多くの方が本に触れられますように…!
私はそれぞれ2本ずつ新作を書き下ろしました。
「太陽」は明るくて、愉快な雰囲気のお話、
「月」は少し怖かったり、切ない雰囲気のお話が載っています。
もちろん大人が読んでも面白いですよ。
お近くのDAISO店舗で、ぜひお手に取って下さい!
(一部取り扱いのない店舗もございます。DAISOアプリ等で入荷状況をご確認下さい)

【上演情報 2025】
広島大学演劇団 劇団ホワイトペンギン
令和3年度入学生卒業公演
『ガラクタとペガスス』
作:石原美か子 演出:岡邊伶祐
★ 2025年3月15日(土)~3月16日(日)
★東広島市市民文化センター 3Fアザレアホール
★入場無料/要事前予約
★ご予約・詳細は上演団体までお願いします↓
劇団一時企画
第12回公演
『うちに来るって本気ですか?』
★2025年3月16日(日)
★新富町文化会館イベントホール (宮崎県児湯郡)
★一般2000円/高校生以下1500円 (当日は500円増)
★ご予約・詳細については上演団体までお願いします↓
上演団体予約フォーム
2024年6月
【好評発売中】
『幻想と怪奇 不思議な本棚
ショートショート・カーニヴァル』
「幻想と怪奇」編集室編/新紀元社
好評を博した『ショートショート・カーニヴァル』の第二弾!
「本」と「本のある場所」をテーマにした競作集。
私も新作短編「奈落の戯曲」を寄稿しております。

【収録作家(五十音順)】
相川英輔/朝松健/芦辺拓/飛鳥部勝則/荒居蘭/石神茉莉/
石原三日月/井上雅彦/植草昌実/江坂遊/織守きょうや/
粕谷知世/勝山海百合/菊地秀行/北原尚彦/坂崎かおる/
澤村伊智/斜線堂有紀/高井信/高野史緒/立原透耶/
西崎憲/西聖/深田亨/三津田信三/木犀あこ/森青花
2024年2月
CALL Magazine vol.48
「ベッドロス」掲載
フラッシュフィクション専門同人ペーパー、
CALL Magazine に1000字の幻想掌編を寄稿しました。
配布期間が終了しましたので、
作品はnote にて公開しています
→ 石原三日月「ベッドロス」
2023年12月
ショートショートガーデン
「クラフトビール」コンテスト
ハーフパイント賞 受賞
発表記事はこちら→受賞作品発表
受賞作品はこちら→『麦の船』石原三日月
2023年11月
小説すばる 12月号(11月17日発売)
エッセイ「相乗り観覧車」寄稿
(コラム「のりがたり」欄)

2023年9月
カモガワ奇想短編グランプリ
大賞 『窓の海』石原三日月
カモガワ編集室主催の奇想短編グランプリにて、
大賞を受賞いたしました。
選評については主催のnote記事をご覧ください。
カモガワ奇想短編グランプリ 大賞・優秀賞発表
また受賞について私自身も記事を書きました。
カモガワ奇想短編グランプリ大賞
受賞作品は『カモガワGブックスVol.4』掲載。
(在庫なし)

——————————-
2023年6月
第一回『幻想と怪奇』ショートショート・コンテスト
優秀作「せせらぎの顔」石原三日月
入選作品と講評は、
『幻想と怪奇 ショートショート・カーニヴァル』
に掲載されています。ぜひお手にとって頂ければ幸いです。

——————————-——-—————————————-
【石原美か子作品の上演を希望する方へ】
戯曲の使用については「上演許可申請」をお読みいただき、詳細をご連絡下さい。
著作権(上演権・映像化権等を含む)は石原美か子に帰属し、無断上演は禁じています。
【戯曲公開】
下記サイトから戯曲データをダウンロードできます。

■『うちに来るって本気ですか?』 (演劇ぶっく他共催戯曲コンテスト・優秀賞)
■『うちに来るって本気ですか? テアトル・エコー上演版』
■『バスタブで遊泳するあなたへ』 (テアトル・エコー戯曲募集・佳作入選)
■『魚眼パノラマ』(日本劇作家協会新人戯曲賞・最終候補)
■『タンバリン・スナイパー』
■『ガラクタとペガスス』
■『トマトはトマト』(テアトル・エコー戯曲募集・最終候補)
■ その他 短編作品

〈日本劇作家協会サイト内〉
劇作家名「石原美か子」または以下の作品名で検索して下さい。
■『うちに来るって本気ですか?』
■『バスタブで遊泳するあなたへ』
■『ガラクタとペガスス』
戯曲デジタルアーカイブは緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業(EPAD)、
文化庁令和二年度戦略的芸術文化創造推進事業「文化芸術収益力強化事業」の委託事業として、
日本劇作家協会が企画・制作・運営しています。